SSブログ
司法書士試験 ブログトップ
- | 次の10件

ケアレスミス [司法書士試験]

答練の結果もぼちぼち返ってきてます。
記述で結構いいだろうと思ってたら,ちょっとした勘違いや名前の間違いが重なってました。

ケアレスミスです。
分からなくて間違うと,自分が情けなく感じますが,こういう間違いは悔しかったり腹が立ったりします。

司法書士試験では,分からなくて間違うというのはゼロではないですが,かなり少なく,むしろ,ちょっと考えたり,落ち着いていれば間違えないはずのものを落としてしまうことの方が多いのではないでしょうか。

つまるところ,どんな場面でも,いかに冷静に注意が行き届くかということが問われているように思えます。

そして,こういうミスは答練でしか掴めないように思えます。
テキストを読んだり,過去問を解くだけでは,分かった気になって(実際分かっているんでしょうが),でも同じミスを繰り返してしまうのです。

択一も同じです。我ながらえっと思うようなミスをしています。
こういうのが行く行くは命取りとなるのでしょう。

注意を行き届かせ,ミスをチェックするプロセスを解答作業の中に組み込まなければなりません。
それも,最小限の時間で済むような効率的なやり方を見つけなければなりません。
次回の答練ではその辺を一つの課題としてやってみたいと思います。



限られた時間の中で [司法書士試験]

給料日前なので極貧です。
バイトに行くためのバス代も危うい…

重要論点コースは3回目も提出しました。
毎回速達で出すので郵便料金も侮れない…

答練やってよかったのは,嫌でも問題解く習慣が身につくこと。
徐々に受験生モードも定着してきました。

けど限られた時間の中でサクサク解くのは難しい。
なぜか記述はいいんだけど択一が…

問題文を読んでから脳内の検索を始めるまでの時間が無駄に長いような。
重要論点コースはテーマが絞られてるから,本当はこういう無駄は少ないはずなのに…
ジャンプコースとか年度別過去問とかやるともっと時間がかるということか…

考えてみると,準備ができていないということに尽きると思います。
問題を読む直前の準備が。

「今からこの辺にこういうパンチがくるぞ」という気持でファイティングポーズをとっておかないといけないのに。
打たれてから考えてたら間に合わないよな。
どういうパンチが来るのかも,できるだけ多くのパターンをシュミレーションしておかないとな。
予想外のパンチでしたという言い訳はできないもんな。

そう考えるとそこそこできてる思ってるけど,実は記述も択一と変わらん状況です。
今のところ記述は,打たれながらもバチバチ書き直して正解に近づいている感じだけど,答案なんて書き直しでボロボロだし。

答練もスパーリングみたいなもんだから焦る必要なんてないけど,やっぱりその前の準備も相当大事ということを実感させられます。
次週4回目は憲法や刑法も範囲だからね。
これまでの復習と並行しながら予習もしておかないと,ノーガードで打ち倒されそう。
結構忙しくなりそうです。

答練はじまる [司法書士試験]

先週の金曜日に重要論点コースの第1回が届きました。

専業受験生じゃないので通信にしたけど,それでよかったかも。
まとまって問題解く時間を確保するのがこんなに難しいとは。
択一と記述を月曜の明け方と夕方に分けてやりました。

択一は過去問レベルで今の時期にちょうど良い感じ。
去年受けときゃよかった…

とはいえ,時間が足りない。
問題読んで,あーこれ,あったな。えーと…て感じで解いてたらあっという間に時間が。
寝起きのせいというより,ブランクですよ。あとやっぱり受験生と自称するにはほど遠い知識不足。
やっぱりこの試験はスポーツに近いよ。
百人一首みたいな。
すいません,結局択一はロスタイム数分経過して終了しました。

記述もテーマ絞られてると楽観してたら,侮れなかったです。えー,このテーマも?とか,ちょっと抜き打ちテスト受けた高校生の気分でした。
久々に使ってない脳みその筋肉使った感じで,最初割と丁寧に考えながら書いてるうちに,論点いろいろ思い出してきて,アー違ったとか思って消して,書いて,でまた消して書いて消して書いて…
採点者の方すいません。かなり乱れてしまいました。字が。
あと,自宅でぶつぶつ言いながら解いてました。通信の特権です。
まだ今の段階だから許してください。

成績は二の次で,解答解説が届いたらこのテーマを徹底的に復習することが大事。
どんどん次の課題が来るのだから。
どんどん片付けるつもりでいかなきゃ。
と自分に言い聞かせて,今日はおやすみなさい。

会社法しかやってない [司法書士試験]

9月になりました。
まだまだ暑い日が続くけど,
日の暮れるのも少しずつ早くなって,洗濯物も乾きにくくなって,
夏の終わりを感じます。

さて司法書士試験まであと10か月。
そろそろ答練の準備しなきゃ。
準備って言ってもいつ本番迎えてもいいレベルまでやらなきゃ。

民法の問題ちょっとやってみたけど,錆びついてる…
問題読むスピード自体が落ちてる。
せっかくつながってたシナプスがブチブチ途切れてしまってる。

会社法をもたもたやってはいたけど,これもまだまだ問題を解くスピードではない。
やっぱり強引にペース上げていかないと,自然に身に付いてくることなんてたかが知れてる。

ということで,9月の毎日のノルマ設定!
まずは平成16年から平成20年の5年分の問題を10日に分けてやりこむ。
今確保できる勉強時間でいうとそんなところだ。
余った時間は会社法と不登法のノート,テキストの読み込みしよう。

アビスパがどうとか,言ってられないかも。

ラストチャレンジ [司法書士試験]

速報調べました。
あー自己嫌悪
なんのための20か月合格コースだったんだろう。
1年前に8か月のキャリアで受けたのと成績はほとんど同じ
午前21午後16
記述以前の成績です。
ぬるま湯で泳いでました。
要するに,ちょっとかじっただけでもこの程度の点数はとれるし,
普通に勉強しただけではこの程度の点数しかとれないということ。

今年の感想…
過去問も完全じゃない初級者があれこれ言う資格なし。

反省は山ほどあります。
対策も考えました。

今からリベンジです。
もう365日切ってます。
今年は専業受験も辞めて戦います。

あと20日 [司法書士試験]

あっという間です。
ここ数か月は特に,あっという間に過ぎていきました。
たった20日で試験です。
やれることは本当に限られるのに,やりたいことは山ほどあります。
短いようですが,100パーセント充実した時間にしたいです。
石にもかじりつきます。
ミラクルはありません。
ただ己の力を引き上げ続けるだけです。

いよいよ6月 [司法書士試験]

司法書士試験もいよいよ超直前期になりました。
ジャンプコースも今日終わりました。
結局一度も足切りすらクリアできず…
成績表の足切り後の美しい正規曲線分布に入りたかった…

続き


あと60日 [司法書士試験]

家族の協力もあって昨日以外の連休はほぼ勉強に専念できた。
でも40過ぎると,昨日子供連れて歩いただけで,腰痛が…

1日空けるとテンション戻すのもままならない。
やってるつもりだけど,どこかのんびりしちゃう。
こんな日はもっと細かく時間区切って数をこなすべきか。
ちょうど憲法の復習が終わって区切りがついたから,今からそうしよう。

一昨年の11月から始めて,2回目の受験。
去年の今頃は,ちょうどマイナー憲法の講義が始まった頃。
マイナーを復習定着させる余裕もなく,とりあえず民法の基本を復習しようとか考えてたな。

さらっと一通りやるのが精一杯で,本試験は散々だったけど…

その後は民法の復習に力を入れてきた。
あまり過去問は解かずに,条文や判例の理解に力を入れすぎたけど。
wセミナーの講義もブリッジになってからあまり手が回らなかった。

でも4月から午前の過去問中心にやり始めた。
記述は地道にブリッジやり始めた。
記述は割とスムーズにできるようになった。時間配分が計算できるようになった。
午後の択一はこれから過去問たくさん解いてペースを上げていこう。
午前の部は一通り復習も過去問が終わったので,しっかり点に反映させたい。

まずはジャンプの足切りを逃れるところから。



- | 次の10件 司法書士試験 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。